2014年10月24日 / 最終更新日 : 2014年10月24日 goto 活動報告 調布保谷線の改善要望のその後 こもれびホール横交差点に注意喚起の看板設置! 以前ご報告していた調布保谷線の改善要望で、まだ改善が進んでいなかった交差点の問題について、進捗がありました。 詳細はこちらをクリックしてください。
2014年10月21日 / 最終更新日 : 2014年10月21日 goto 活動報告 食べることは生きること! 10月18、19日は、私が所属する生活クラブ生協・西東京デポーの7周年祭。今は12月の選挙に向けで、一人でも多くの方にお会いしようと街を歩いているので、お店に立つのは久々でした。「久しぶり!」「頑張ってね!」と、みなさん […]
2014年10月16日 / 最終更新日 : 2014年10月16日 goto 活動報告 生活者ネットのリポート№88 西東京・生活者ネットワークのリポート№88発行しました。ただ今、全戸配布中。すべてボランティアの方々による配布でお届けしています。 №88北版表№88北版裏
2014年10月15日 / 最終更新日 : 2014年10月15日 goto 活動報告 「集団的自衛権の行使で、本当に日本は安全な国になるの?」 毎年、西東京・生活クラブ運動グループ地域協議会が主催している「今、平和かな?」が10月4日(土)に開催されました。 今年は、成蹊大学法学部の遠藤誠治先生をお招きして、標記のタイトルで開催され、私は司会で参加しました。 遠 […]
2014年9月18日 / 最終更新日 : 2014年9月18日 goto 活動報告 認知症の人が生き生きと暮らせる社会をつくることは普通の人にとっても暮らしやすい社会をつくること 今年で25回目をむかえた「No!寝たきりデー」に出席しました。 19年前に亡くなった同居の祖母は晩年に、幻視や手足の震え、歩行障害に苦しみ最後の数年は寝たきりになりました。今はそれがちょっとインターネットなどで調べれば「 […]
2014年9月10日 / 最終更新日 : 2014年9月10日 goto 活動報告 子どもの最善の利益の視点で子育ち、子育てを 3年前に滋賀県大津市で起きたいじめを苦にした中学生の自殺は、大きな問題となり、昨年、成立、施行された「いじめ防止対策推進法」策定のきっかけともなりました。 中学、高校時代を、大津市で過ごした私は、この報道に触れ、私の出身 […]
2014年8月25日 / 最終更新日 : 2014年8月25日 goto 活動報告 一つのゴミを拾うことから始めよう!~公開討論「[9条・解釈改憲]にどう対峙するのか」に参加して 8月16日、東京・生活者ネットワーク主催の[9条・解釈改憲]にどう対峙するのか 8.16公開討論会に参加しました。 夏休みまっただ中にもかかわらずの大勢の参加は、安倍政権に対する危機感の表れかと思いました。 基調講演は、 […]
2014年8月14日 / 最終更新日 : 2014年8月14日 goto 活動報告 西東京に降り注ぐ太陽エネルギーは西東京で使いたい 7月12日、こだいらソーラーを見に行きました。 パネルは思いのほか薄いってことに、えらく感心してしまいました。 それはともかく、西東京にもいっぱい降り注いでいる太陽エネルギーを使わずにいるのはもったいない!西東京でも他の […]
2014年8月10日 / 最終更新日 : 2014年8月10日 goto 活動報告 バリアチェックからバリアフリーに 6月29日に調布保谷線のバリアチェックを行いました。(←クリックしてください。詳細です) その後、都議会生活者ネットを通し東京都に改善を要望したところ、すぐに改善の運びとなりました。 8月2日には、交差点の危険解消以外は […]
2014年7月18日 / 最終更新日 : 2014年7月18日 goto 活動報告 あの時の大人はなにをやっていたんだ!と言われないために。未来の子どもたちへの責任~集団的自衛権行使容認反対 7月13日(日)、ひばりヶ丘駅と田無駅で、集団的自衛権行使容認反対の街頭演説を行いました。 7月1日に安倍政権は憲法の解釈変更により、「憲法9条の下でも集団的自衛権の行使が容認される」との閣議決定をしました。 日本国憲法 […]